エレキギター本体以外に必要なもの・あると便利なもの
ギター本体があれば弾く事は出来ますが、ロックギターを楽しく快適にカッコよく弾くためには、ギター本体以外に必要なもの・あると便利なものがあります。そんな揃えるべきアイテムをピックアップしてみました。それぞれに個性の出しどころがあって、選ぶのも楽しいし使うのももっと楽しい!ギターをもっとロックらしく、気分をギターリストにするためのアイテムです♪
弦(げん)[ストリングス]
![]() |
弦は本体を買ったときに大概ついていますが、元々張ってある弦は試奏用(試し弾き)と考えた方がよいです。弦は消耗品ですので、何セットか常にストックしておきましょう。 |
エレキギター 弦を⇒ 楽天で探す |
ピック
一般的に、右手人差し指と親指でつまんで、弦をはじくために使用します。ピックを使用すると「カッカッカ」というキレのあるロックサウンドを出すことができます。ピックを使うことを基本としていますが、ピックは使用しないで指で弦をはじく奏法もありますよ。また、ピックには形や柔らかさ(素材)に沢山種類があり、それによりやわらかいサウンドになったり、パワフルなサウンドを出せたりします。好みもありますが、ピックの形や素材は「弾きやすさ」に直結します。
●ピックの形
大きく分けて2つ種類があります。
トライアングル(おにぎり)型 | ティアドロップ型 |
![]() |
![]() |
ギター ピックを⇒ 楽天で探す |
ストラップ
![]() |
ストラップとは、立ってギターを弾くときに、ギターを肩から提げるために使うベルトのようなものです。ストラップはなるべく幅のあるものが、肩が痛くならなくてよいのではと思います。本体が細くても、肩に当たる部分のパットの幅があるものであれば良いと思いますよ。 |
ギターストラップを⇒ 楽天で探す |